WEB予約 お問い合わせ

〒571-0071
大阪府門真市上島町44-9

ブログ|大阪府門真市萱島駅より徒歩3分|氏井歯科矯正歯科

ブログ

Blog

小児矯正と抜歯:お子さまの未来のために

Pocket

門真市 萱島駅すぐの歯医者、氏井歯科矯正歯科の院長 氏井公治です。

 

歯並びが悪いことでお悩みのお子さまをお持ちの保護者の方々に、

小児矯正についてお話しします。

矯正治療は一般的に大人を対象としていますが、お子さまの早い段階での矯正治療は、

大きな効果をもたらすことがあります。

本記事では、小児矯正の概要、抜歯の必要性、治療のメリット・デメリット、

治療期間や費用について詳しくご紹介いたします。

【参考情報】院長紹介ページ

 

目次

 

  1. 小児矯正の必要性
  2. 抜歯は本当に必要?
  3. 小児矯正のメリットとデメリット
  4. 治療期間と基本的な流れ
  5. 料金と保険適用についての概要
  6. まとめ

 

1. 小児矯正の必要性

小児矯正が必要かどうかは、お子さまの歯並びや咬み合わせの状態によります。

歯並びが悪い状態を放置すると、むし歯や歯周病のリスクが高まったり、

顎の成長に悪影響を与えることがあります。

さらに、矯正治療を早期に始めることで、成人になってからの矯正を必要とせずに済む場合もあります。

小児矯正では、成長の過程での骨格の調整が可能なため、成人矯正と比べて

効果的な治療ができるケースが多いのです。

 

多くの保護者の方が驚かれるかもしれませんが、矯正治療は6歳から始めることも可能です。

永久歯への生え変わりが始まるこの時期は、歯や顎の成長を活かして治療できるため、

格好のタイミングと言えます。

もちろん、すべての子どもが矯正治療が必要なわけではありません。

まずは、歯科医師による詳しい診察を受け、治療の必要性を確認することが大切です。

【参考情報】当院の小児矯正について

 

 2. 抜歯は本当に必要?

矯正治療に際して、「抜歯が必要なのか?」という疑問をお持ちの方も多いでしょう。

小児矯正においても抜歯が行われることがあります。

これは、顎のスペースの確保や、歯並びの調整のためです。

抜歯を行うことで、全体の咬み合わせを改善したり、将来的なむし歯のリスクを

減少させることが可能です。

 

ただし、現在は非抜歯矯正という選択肢もあります。

これは、歯を抜かずに矯正器具を使って歯並びを整える方法で、

成長過程にあるお子さまに適していることがあります。

抜歯を避けることで、心身ともに負担が少なくなるという利点があります。

一方で、どうしてもスペースが足りない場合は、やはり抜歯が避けられないこともあるため、矯正専門医との相談が欠かせません。

 

 3. 小児矯正のメリットとデメリット

 

小児矯正の最大のメリットは、顎の成長を利用して短期間で大きな効果を得られる点です。

お子さまの成長に合わせて治療を行うことで、自然な形で歯並びを整えられます。

また、小児期に矯正を始めると、歯や顎の不調を早期に改善でき、

将来の健康への投資にもなります。

 

しかし、デメリットも考慮する必要があります。

まず、矯正治療は時間がかかり、通常は数年にわたります。

また、装置の装着により一時的な痛みや不快感があることも。

さらに、費用も掛かるため、経済的な負担を考えねばなりません。

治療が終わった後も、保定装置を使用するなど、継続的なケアが必要です。

このような点を考慮して、家庭や学校での生活に影響が出ないように計画を立てることが重要です。

 

4. 治療期間と基本的な流れ

 

小児矯正の治療期間は、お子さまの歯並びや成長の状態によって異なります。

一般的には2〜3年が目安です。治療のステップとしては、まず初診時にお子さまの

歯並びや顎の状態を評価し、レントゲンや写真撮影を行います。

その後、適切な矯正プランを立て、装置の装着を開始します。

 

初期段階では、一般的な取り外し可能な装置を使用することが多く、

それにより歯の移動や顎の成長を促進します。

特に、矯正装置の種類としては、ブレースやアライナー、ヘッドギアなどさまざまです。

治療中は定期的なチェックアップが必要で、装置の調整や進捗の確認を行います。

そして、最終的に装置を外した後は、リテーナーと呼ばれる保定装置を使用して、

歯並びが元に戻らないようにします。

 

5. 料金と保険適用についての概要

 

小児矯正の料金は、治療内容や期間、地域によって異なります。

一般的には70万〜120万円程度と言われていますが、クリニックや治療プランに

よってはそれ以上の費用がかかる場合もあります。

矯正治療は基本的に保険が適用されないため、全額自己負担となることが多いです。

 

ただし、特定の症例では健康保険が適用される場合があります。

例えば、あごの骨に関する先天性疾患や、治療によって日常生活に支障が生じる場合などです。

また、医療費控除の対象ともなるため、確定申告の際には控除申請を行うこともできるでしょう。

費用についてはあらかじめしっかりとした見積もりを取り、無理のない範囲で計画立てることが大切です。

 

6. まとめ

小児矯正は、タイミングと方法を適切に選ぶことで、お子さまの健康的な

歯並びと成長をサポートする重要な治療です。

成長期の特性を活かした小児矯正により、大人になってからの歯科治療の

必要性を減少させることができます。

抜歯の是非については専門医としっかり相談し、お子さまにとって最善の

治療プランを選ぶことが重要です。

矯正治療は身体的・経済的な負担も伴いますが、長期的な目線で見ると、

多くのメリットを享受できることが多いです。

お子さまの明るい未来のために、ぜひ一度相談してみてください。

【参考情報】当院の無料相談について

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ