WEB予約 お問い合わせ

〒571-0071
大阪府門真市上島町44-9

ブログ|大阪府門真市萱島駅より徒歩3分|氏井歯科矯正歯科

ブログ

Blog

子供の矯正治療について|間違えずに選ぶためのポイント

Pocket

門真市 萱島駅すぐの歯医者、氏井歯科矯正歯科の院長 氏井公治です。

私は「JSOI口腔インプラント専修医」を取得しています。

また成人矯正歯科学会の学会認定医研修プログラム2年間コース受講をしております。

【参考情報】院長紹介ページ

https://ujiisikakyousei.com/doctor.html

 

子供の矯正治療に失敗しない、後悔しないための要素を詳細に解説します。

 

子供の矯正治療は有益であることが多いですが、

適切な選択がなされないと結果が出ない場合もあり、さらには状況が悪化することもあります。

 

これまでお子さんの矯正治療を検討されている方の中には、

“顎を広げるべきです”、”歯が不揃いなので抜歯しましょう”などと勧められた経験があるかもしれません。

 

しかし、一旦立ち止まって考えてみましょう。本当にそれが最善の方法なのか、自問自答してみてください。

子供の矯正治療で失敗例を見てきた経験から、それぞれの失敗が何であったかを順番に説明します。

 

 

1.子供の矯正治療を成功させるためには適切な検査が欠かせません

子供だろうと大人だろうと、矯正治療を始める前の検査は非常に重要です。

検査と診断がなければ、適切な矯正治療は実現しません。

必要な検査とは以下の通りです:

 

1.歯の型を取る

2.頭部のX線写真(セファロ)とパノラマ写真を撮影

3.顔の写真3枚以上、口の写真5枚以上

4.顎関節の診察

 

これらは最低限必要な検査です。

 

特に頭部のX線写真(セファロ)は極めて重要です。

これを取らないまま治療を進める歯科医院も珍しくありません。

 

適切な検査を通じて、歯並びが乱れる原因を診断します。そしてその診断結果に基づいた治療を行わなければ、歯並びは改善しません。

子供の矯正治療は多くの利点がありますが、皆さんが抱く疑問点について以下にまとめています。

 

 

2.失敗例① 急な抜歯での後悔

「歯が不揃いなので抜歯しましょう」と言われ、歯を抜かれた方もいらっしゃるでしょう。

しかし、無検査で抜歯を勧められた場合は、それを断るべきです。

 

抜歯が本当に必要なのかどうかの判断は、先述の検査を行い、それに基づいて診断した結果によって決まります。

もちろん抜歯が必要な場合もありますが、それが突然提案された場合は、慎重になるべきです。

 

 

 

3.失敗例② 子供の矯正治療が終わらない

「子供の矯正治療が何年も続いています」と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

もし矯正治療が初めの状態よりも改善していれば問題はありません。

子供の矯正治療は、多くの場合、ある程度の時間が必要となります。

そのため、費用もそれなりにかかるため、気になる点でしょう。

 

しかしながら、初めの状態とほとんど変化がない場合は注意が必要です。何年も同じ装置が入っているのは、

何かがおかしい可能性があります。また、矯正治療を開始するタイミングも重要です。無理に治療を長引かせると、子供にとっての負担も大きくなります。

 

特に、同じ装置がずっと入っている子供の多くが、拡大床装置を常時使用している子供です。

拡大床装置の拡大能力はそれほど大きくないため、何年もその装置が入っているのは適切でない可能性があります。

このような場合、適切な検査が行われていない、または診断ミスがある可能性があります。矯正治療の期間には一定の目安があります。

 

 

 

4.失敗例③ 適切な拡大床の使用がなされない

子供の矯正治療には拡大床という装置がよく用いられます。

 

拡大床自体は悪い装置ではなく、正しく使用すれば有効な治療をもたらします。

しかし、適切な使い方がされないと、期待外れの結果につながることもあります。

 

矯正治療は、国家試験をパスした全ての歯科医師が行うことができます。

しかしながら、この分野は専門的な知識が求められ、単に歯科学の学位を持っているだけでは、全ての症例に対応するのは難しいのが現実です。

 

拡大床は比較的容易に作製し、歯の幅を広げることができるため、矯正治療の初心者でも容易に利用できます。

それが故に、専門的な知識が不十分な歯科医師がこれを用いることが多くなります。

 

拡大床の使用により起こるトラブルとしては、次のような事例があります:

・過度に拡大し、噛み合わせが困難になる

・何年経っても改善しない

・歯を過度に拡大し、歯茎が下がり、歯が骨から突き出してしまう

・出っ歯が拡大により改善しない

 

拡大床は、あくまで歯を動かす装置であり、顎そのものを広げることはできません。

骨の幅を広げることは、急速拡大装置のような他の装置によってのみ可能です。

 

 

5.失敗例④ 抜歯を強制せずに治療を行う

抜歯は誰もが避けたい治療の一つです。特に子供の矯正治療では、抜歯せずに状態を改善するために、

早い段階から治療を始めることが一つの目的とされます。ただし、治療の過程で抜歯が必要になることもあります。

 

その判断は、慎重に行われた検査と診断に基づいてなされます。無理に歯を拡大し、

前歯を前に出すことで矯正を図る方法もありますが、その結果は必ずしも良好ではないことがあります。

 

無理な拡大によって引き起こされる問題としては以下が挙げられます。

・前歯が前に出ることで口元が突き出し、横顔が美しくない

・過度に拡大することで歯が骨から突き出し、歯茎が下がる

・最悪の場合、歯の神経が死ぬことがあり、その結果、歯が黒く変色する

 

 

6.失敗例⑤ 小児歯科での子供の矯正治療

小児歯科は一部の矯正治療を行うことが可能ですが、それが矯正治療全般をカバーするわけではないことを理解することが重要です。

 

小児歯科と矯正治療は別の分野で、それぞれ異なる知識と技術が求められます。小児歯科では虫歯治療や予防処置が主となります。

 

「小児歯科であれば小児矯正もできる」という考えは誤りで、それぞれの専門性を理解し、適切な治療を選択することが重要です。

 

まとめ

子供の矯正治療は重要な治療の一つです。適切な検査と診断が行われ、適切な治療方針が決定されることが重要です。

また、小児歯科が必ずしも小児矯正に適しているわけではないことを理解することも重要です。

治療にあたっては、専門知識と経験を持つ医師に診てもらうことをお勧めします。

 

 

最後までブログを読んでくださり、ありがとうございます。

門真市で矯正治療を検討やお悩みをお持ちでしたら、一度当院までご相談下さい。

 

無料の歯並び相談もおこなっております。

ご希望の方は、下記よりエントリー下さい。

 

インビザライン専門ページ相談受付

https://ujiisikakyousei.com/Invisalign/

※LNEでの無料相談を受け付けております。

※来院頂いての無料相談はおこなっておりません。ご了承下さい。

 

氏井歯科矯正歯科

インビザライン認定医

氏井 公治

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ