WEB予約 お問い合わせ

〒571-0071
大阪府門真市上島町44-9

ブログ|大阪府門真市萱島駅より徒歩3分|氏井歯科矯正歯科

ブログ

Blog

ケーキとアメちゃんは、どちらがむし歯になりやすい?

Pocket

みなさま、こんにちは🎏門真市萱島駅から徒歩3分の通いやすい歯医者 氏井歯科矯正歯科の歯科衛生士の川島です☺当院は、駅前でも駐車場が4台ございますので、お車でも来院しやすいです🚗

5月に入り、木々の緑もだんだんと色濃くなり、力強い生命力を感じる季節になりましたね🍃

 

春の学校歯科健診が済み、結果の紙をお子様がそろそろ持って帰ってくる時期です。

 

「むし歯」

「むし歯になりかけの歯」

「歯垢付着」

「歯ぐきの状態」

「要注意乳歯」

「歯並び」

「かみ合わせ」

などチェックが入っている方は、もちろん、是非、お口の状態を見せに当院にいらして下さい🎏

チェックが入っていなくても、

お子様の成長はとても早いです。お口の変化にいち早く気づき、その子に合わせた歯みがき指導や治療を行うためには、歯科医院での定期健診が欠かせません。

歯科医院での、むし歯の「早期発見・早期治療」、むし歯にならないように「予防」していくことが大切です🎏

 

そこで今回は、お子様のむし歯予防対策3つ、お伝えします

 

 

それをお伝えする前に、どうしてむし歯になるのかをまず知ってほしいと思います。

「むし歯になる仕組みを知っていないと対策はできないから」です❣

 


🍃むし歯ができるまでの流れ🍃


お口の中にはむし歯菌がすんでいます。

むし歯菌も私たち人間と同じように生きているので、何かの栄養素が必要です。

 

では、何が栄養素となるかというと、食品の中の砂糖です。

この砂糖をむし歯菌が分解して、酸を作りだします。

 

その酸が歯にくっついて、時間をかけて、歯を溶かしてむし歯を作ります。

 

 

つまり、むし歯菌が砂糖から酸を作り出しているのです❣

 

ですから

 

砂糖→おやつの食べ方やむし歯になりやすいお菓子を知る

歯の質→酸に溶けにくい硬い歯を作る

むし歯菌→むし歯菌を減らす方法を取り入れる

 

一つずつ対策することが大切です☆

 


🍃砂糖のとり方を変える🍃


ここでいきなり、クイズです🌟

 

「ケーキ🍰とアメちゃん🍭、どちらがむし歯になりやすいでしょうか❓」

 

正解は、

アメちゃん🍭です。

 

砂糖が多く入っているので、ケーキだと思われた方がいたかもしれません。

 

実は・・・重要なのは、お口に入っている時間なのです!

 

むし歯菌からすればどちらも砂糖の量は十分すぎるほどあります。

つまり、むし歯に影響するのは、お口の中で砂糖が停滞する時間なのです❣

 

何か物を食べると、お口の中が酸性に傾き、歯は溶けていきます。

ですが、唾液が、20分~40分ぐらいかけて、お口の中を中性に戻してくれます❣

唾液って、素晴らしいですよね☆

 

ですが、唾液の力で元に戻るとはいえ、

何度も砂糖をお口の中に入れる機会が多いと、むし歯菌がその度に酸をだして、唾液の力が追いつかず、歯が溶けていくことになるのです(>_<)

 

 

 

つまり、砂糖の量よりも、砂糖を口にする回数が問題なのです。

 

🌟一日のおやつのトータル量が一緒でも、小分けで与えると、歯が溶ける回数が増えてしまいます。

だから、ジュース🍹をちょっとずつ飲んだり、アメちゃん🍭などを何度も食べたりするとむし歯になりやすくなるのですね🌟

 


🍃フッ素を使って歯を硬くする🍃


フッ素には歯を硬くする効果があります。

乳歯や生えたばかりの永久歯は、エナメル質が幼若なので、特にオススメです❣

 

歯科医院での高濃度のフッ素を年3~4回ぐらいのペースで塗ると、フッ素を塗らない場合と比べて、

なんと、30~70%のむし歯予防効果があるんです。

歯科医院でのフッ素塗布と、毎日のお家でのフッ化物配合歯磨き剤の併用が効果的です🌟

 


🍃汚れの停滞時間を短くする🍃


むし歯は、むし歯菌が出す酸によってなりますが、

一日ではむし歯にはなりません。

毎日の積み重ねです。

 

だから、汚れがたまらないように、毎日しっかり歯みがきすることが大切です🌟

 

歯の根元→根元を意識して磨く

歯と歯の間→フロスを使う

咬む面の溝→シーラントをしたり、歯ブラシの毛先を当てる

 

は、汚れがたまりやすいのでよく磨いてくださいね☺

 


🍃まとめ🍃


今回は、ケーキとアメちゃんのクイズをしましたが、正解だったでしょうか❓

 

そして、3つのお子様のむし歯予防対策をお話ししました。

 

大切な考え方は、

お子様の歯を「むし歯にどうさせないか」・・・ということです!

 

 

1つ2つでもトライして頂けると、必ず今よりもむし歯の発生リスクは抑えられます☺

 

是非、学校歯科検診の結果を機会に、当院と一緒にお子様のむし歯予防に取り組んでみませんか❓

お子様の歯並び、かみ合わせのご相談もしております☺

 

お気軽にお尋ねくださいね☺

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー

最近の投稿

月別アーカイブ